2025年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 打楽器パートの徹底解説、そして課題曲別推奨楽器のご紹介!!


今年の全日本吹奏楽コンクール課題曲の打楽器パートを4名の頼もしいパールアーティストの方々に徹底解説していただきました!
また今回もその各曲ごとに、パール打楽器総合カタログ2025に掲載された数々の製品から、最もよく適合すると思われるモデルを打楽器奏者の平尾信幸氏にピックアップ、監修していただきました。
みなさんが取り組まれる楽曲に対してはもちろん、それ以外の楽曲についての解説や推奨楽器の紹介ページも併せてご覧いただけると、より奥深い打楽器の世界が垣間見られたり、より専門的&応用的な知識が得られたりすると思いますので、お時間が許す限り、ぜひお読みいただけると嬉しいです!
画像をクリックするとダウンロードが始まります(ファイルサイズ:約10.0Mb)
↓ ↓

課題曲Ⅰ 祝い唄と踊り唄による幻想曲 杉山 義隆
(第34回朝日作曲賞受賞作品)
解説:打楽器奏者 小島 光
課題曲Ⅱ ステップ、スキップ、ノンストップ(順次進行によるカプリッチョ) 後藤 洋
(2025年度全日本吹奏楽連盟委嘱作品)
解説:読売日本交響楽団 打楽器奏者 西久保 友広
課題曲Ⅲ マーチ「メモリーズ・リフレイン」 伊藤 士恩
解説:札幌交響楽団首席ティンパニ・打楽器奏者 入川 奨
課題曲Ⅳ Rhapsody ~ Eclipse 大島ミチル
(2025年度全日本吹奏楽連盟委嘱作品)
解説:日本センチュリー交響楽団 安永 友昭
【推奨打楽器解説】 課題曲Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ
監修:打楽器奏者 平尾 信幸
以下、2025年リリース製品のコラムです。
【Featured Products】
13"口径 スネアドラム(小編成に対応モデルとしておすすめ:好評発売品)
パール・スネアドラム ●OH1350
●JJ1365N
金井麻理氏(神奈川フィルハーモニー管弦楽団打楽器奏者):製品レビューコメント
【New Products】
PTT-1824C キャスター付パーカッションテーブル
RA-132B & RA-136B REMOルネッサンス・コンサートバスドラムヘッド
【アーティストセレクション】
SABIAN アーティザンシンバル 18" 合わせシンバル(ミディアムライト)/ 18"サスペンド
試奏アーティスト NHK交響楽団 打楽器奏者 石川達也氏
https://pearl-music.co.jp/news/sabicon/62565/
【キャンペーン情報】
アダムス・オーケストラチャイム・プロテクションカバー・サービス
2025年5月15日~2025年8月31日まで。
https://pearl-music.co.jp/news/adams/62521/