Artist News

アーティスト, お知らせ

「鼓和-core-」のLEDドラムパフォーマンス最新作「VR」のMVが公開されました!

「鼓和-core-」のLEDドラムパフォーマンス最新作「VR」のMVが公開されています。 ステージ上のパフォーマンスとはまた違った、映像ならではの作品に仕上がっていますので、みなさま是非ともご覧ください! 鼓和-core- / CORE Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/user/corepercussion


アーティスト, お知らせ

加藤訓子さんからニューアルバムリリースのお知らせです!

加藤訓子さんからニューアルバムリリースのお知らせです! 加藤訓子 ~恩師・三善 晃に捧げるニュー・アルバム 加藤訓子さんのアルバム第6弾「TRIBUTE TO MIYOSHI」(日本題:三善晃へのトリビュート)が、英リンレコーズより世界リリースされました。 パーカッショニストの加藤訓子さんが、日本を代表する作曲家の一人で、加藤の恩師でもある三善 晃の作品を収録するニュー・アルバム「三善晃へのトリビュート」を9月25日(金)に世界同時発表。加藤さんが英・リンレコーズに所属してから10周年を記念するアルバムでもあり、リンレコーズから邦人作曲家の作品集がリリースされるのは今回が初めて。加藤さんが学んだ桐朋学園大学の学長を長年務めていた三善のレガシーを世界に広めたいという堅い意志のもと制作され、「我が国を代表する作曲家三善晃氏を偲び、残された素晴らしい作品を世界の多くの人々に届けることができたらという思いで、このアルバムの一曲一曲を丁寧にしあげた。」とコメントされています。アルバムに収録するのは、三善が作曲したマリンバ・ソロのための全作品と、スコティッシュ・アンサンブルとの共演による「マリンバと弦楽合奏のための協奏曲」。国内と英国スコットランド・グラスゴーで録音された日英共同制作作品。 リンレコーズの下記サイトより試聴ができます。 https://www.linnrecords.com/recording-tribute-miyoshi 11月5日(木)にはトッパンホール(東京都文京区)にてアルバムリリース記念公演が開催されます。 19時開演(18時30分開場) チケットは、トッパンホールチケットセンター及びteket にて。 https://teket.jp/314/988 お問合せ: OFFICE OF KUNIKO KATO, LLC. tel. 080.5075.5038 | [email protected]


アーティスト, お知らせ, 製品

パールウェブサイトリニューアルのお知らせ

この度パールウェブサイトをリニューアルいたしました。 今後も最新の製品情報をより分かりやすく皆様にお届けいたします。


アーティスト

福島あつさん<第13回スネアモックオーディション>のお知らせです。

福島あつさん<第13回スネアモックオーディション>/2020年1月20日(月)のお知らせです。 打楽器奏者でパールコンサートパーカッションの頼もしいアドバイザー、福島あつさんによるスネアドラムモックオーディション開催のお知らせです! 日時:2020年1月20日(月)18時半〜21時頃(途中入退可) 会場:フィリアホールリハーサル室 (横浜市青葉区民文化センター フィリアホール内) 〒227-0062 神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目1−1 青葉台東急スクエア South-1本館 http://www.philiahall.com/html/access/index.html 参加費:2000円 聴講費:1000円 審査員: 平尾信幸(神奈川フィルハーモニー管弦楽団 打楽器奏者)、福島あつ ・参加ご希望の方は福島あつさんの公式ホームページのCONTACTよりご連絡をお願いします。 https://www.atsufukushima.com/contact 課題曲: ・管弦楽の為の協奏曲(バルトーク) 2楽章冒頭から9小節目まで ・キージ中尉 1楽章1から12小節目まで ・ピーターと狼 49から15小節目まで ・シェヘラザード 3楽章D〜G 4楽章P〜U ・スペイン奇想曲 4楽章冒頭から25小節目まで ・泥棒かささぎ 冒頭〜11小節目まで 当日の会場の使用楽器には、パール・フィルハーモニックメイプル”PHM1450″が用意されているとのことです。 皆さまこの機会に奮ってご参加ください!!


アーティスト

仙台フィルハーモニー管弦楽団 打楽器奏者三上恭伸氏から アーティザンシンフォニック選定レポートが届きました!

仙台フィルハーモニー管弦楽団 打楽器奏者三上恭伸氏から アーティザンシンフォニック選定レポートが届きました! このほど、SABIANを代表するモデル、アーティザン・シンフォニックモデル(VL-18ASML)を東北大学学友会吹奏楽部様にご購入いただきました。 ご紹介および、今回の現場に立ち会われたのは仙台フィルハーモニー管弦楽団 打楽器奏者の三上 恭伸先生。そのときの模様をさっそくレポートいただいたので以下にご紹介いたします。 「東北大学学友会吹奏楽部がアーティザン・ML18インチを購入しました。 私が彼等と意見を交換しながらの選定作業。 多数決で決めましたが、2番手のシンバルの音色に魅力を感じた学生が、何と即決で2番手を購入! 人を魅了させてしまうアーティザンを再認識させられた一場面でした。」 先日行われた全日本吹奏楽コンクール全国大会でも多くの団体様にご使用いただいたSABIAN アーティザンシンフォニック。 日本国内では2009年の発売以来、すでに10年が経ちますが永く安定した品質を誇り、さらにはラインナップも年を追うごとに充実し、お蔭様で今なお多くのアーティストの方々に愛され続ける製品シリーズに成長し、私どもも大変嬉しくまた誇らしい限りです。 今後も様々な機会で、このアーティザンが活躍する場面を当ブログにてご紹介できると思いますが、まさに今回そのアイテムを手に入れご縁を持たせていただいた東北大学学友会吹奏楽部様のご活躍、こころよりお祈りしています!


アーティスト

ADAMS アーティスト 内山詠美子さん / The Wave Quartet ニューアルバムリリースのお知らせ

ADAMSのアーティスト・マリンバを愛用されている内山詠美子さん(The Wave Quartet)のニューアルバム”Carmen”が、SONYクラシカルからリリースされました! 新メンバーにNico Gerstmayer(ニコ・ゲアストマイヤー)を迎えた今回のアルバムは、より一層エネルギッシュになったウェーヴのサウンドを聴くことができます。 お近くのCDショップや各サブスクリプションサービスでお聴きください! ADAMSの製品情報はコチラから!


アーティスト

SABIANアーティストの仙台フィルハーモニー管弦楽団 三上恭伸さんからコンクールのご報告が届きました!

仙台フィルハーモニー管弦楽団 打楽器奏者 三上恭伸さんよりコンクールのご報告が届きました! ”昨日、10月27 日に開催された全国大会、職場・一般の部。 名取交響吹奏楽団が金賞を受賞しました。使用したシンバルはアーティザンプレミアム。合奏と良く混じり合い、聴かせるポイントではしっかり存在感を出すことが出来るプレミアム。名取の金賞にしっかり貢献しました。 自由曲のピュッツ作曲『タイム・フォー・アウトレージ』でのプレミアムの出番は一発のみ!盛り上がった場面での一発のプレミアムサウンドは圧巻でした。 今年もプレミアムサウンドを堪能出来た全国大会でした。” ~Artisan “Premium” Traditional Symphonicについて~ 解き放たれる煌びやかなアタック音。高次元に広がるアーティキュレーション “プレミアム”独自の製造工程により、じっくりと手間をかけ、 トップサイドは“ブリリアント”フィニッシュ、バックサイドは“ナチュラル”フィニッシュにすることで研ぎ澄まされたレスポンスを実現。 飛躍的にプロジェクションを高め、進化を遂げたハンドメイド・シンバル。 Artisan “Premium” Traditional Symphonic [ミディアム] 三上さんのインタビューはこちらから↓ 「太鼓を初めて預けられたのは9歳のとき。打楽器のおもしろさとアンサンブルの楽しさを、吹奏楽で育んだ。」 楽団員インタビュー~ハーモニーな楽屋~Vol.15 パーカッション:三上 恭伸 Artisan Premium、是非お試しください!


アーティスト

池上英樹氏らを講師に迎えた、富士山河口湖音楽祭打楽器マスタークラスが終了いたしました。

池上英樹氏らを講師に迎えた、富士山河口湖音楽祭打楽器マスタークラスが終了いたしました! 富士山の麓の素晴らしい環境の下で、深く芸術について考える特別な日を体験していただく場として、全国の吹奏楽関係の打楽器を学ぶ学生や音楽大学で学ぶ学生を対象に、8月8日~11日の期間で打楽器音楽の研究と発表が行われました。 マスタークラスを受講された方々。 先日の河口湖ステラシアター大ホールでのコンサートも大好評で、来年も是非とのお話があったそうです!


アーティスト

西久保友広 マリンバ・リサイタル のお知らせ 11/20 (水) 19:15開演

2019年11月20日(水)西久保友広 マリンバ・リサイタルが開催されます。 日時:2019年11月20日(水)18:30開場 / 19:15 開演 会場:トッパンホール  (東京都文京区水道1-3-3) 全席指定:一般¥4,000- / 学生¥3,000- (消費税込) 好評発売中!! 詳しくはこちら ⇓ http://www.toppanhall.com/concert/detail/201911201915.html


アーティスト

仙台フィルハーモニー管弦楽団 打楽器奏者 三上恭伸さんから今週末(7/27:土)行われる公演のお知らせです!

仙台フィルハーモニー管弦楽団 打楽器奏者 三上恭伸さんから今週末行われる公演のお知らせです! 今週(7/27:土)の仙台フィル・サマーフェスティバルで使用される予定のSABIANシンバルについて楽曲と聞きどころを教えていただきました。 下記、三上さんからのコメントを引用します。 「7月27日は仙台フィル・サマーフェスティバル。ジョン・ウィリアムス作品やチャイコフスキー「1812年」を演奏します。今回使用するSABIANシンバルは、アーティザン・プレミアム18インチ(日本限定モデル)、アーティザンMH(ミディアム・ヘヴィ)20インチです。東京エレクトロンホール宮城に是非セイビアンサウンドを聴きにいらして下さい!」 オフィシャルWebサイト 仙台フィルハーモニー管弦楽団 サマーフェスティバル2019  MOVIEセレクションⅡ〜麗しのヒロインたち〜 日程 2019年7月27日(土) 午後3時開演 (午後2時15分開場) 場所 東京エレクトロンホール宮城 〒980-0803  仙台市青葉区国分町3-3-7 出演 指揮:鈴木 織衛 プログラム 「インディ・ジョーンズ」 J.ウィリアムズ:レイダース・マーチ 「サウンド・オブ・ミュージック」 R.ロジャース:「サウンド・オブ・ミュージック」メドレー 「風と共に去りぬ」 M.スタイナー:風と共に去りぬ 「雨に唄えば」 N.H.ブラウン:雨に唄えば 「ジュラシック・パーク」 J.ウィリアムズ:「ジュラシック・パーク」ハイライト 「千と千尋の神隠し」 久石譲:あの夏へ 「おくりびと」 久石譲:おくりびと 「となりのトトロ」 久石譲:となりのトトロ 「Vフォー・ヴェンデッタ」 チャイコフスキー:序曲「1812年」 料金 【全席指定】 S席:¥5,000 A席:¥4,500 S席ユース:¥2,000 A席ユース:¥1,500※ユース券は、ご来場の演奏会当日に25歳未満の方が対象 ※未就学児童のご入場はできません ※ご来場の際には、近隣の駐車場には限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。 ※メールによる受付は終了いたしました。ご希望の方は、仙台フィルサービスまでお問い合わせください。演奏会当日は、売り切れの場合を除き会場窓口にてチケットを販売いたします。 お問い合わせ 仙台フィルサービス TEL:022-225-3934 ※お電話でのお申込みは、7月26日(金)の正午まで主催:公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団 皆さまお誘い合わせの上、是非足をお運びください!


アーティスト

代官山蔦屋リニューアル記念イベント「加藤訓子トーク&ライブ」のお知らせ 8/27 19:00~

来たる8月27日(火)、代官山蔦屋のリニューアル記念イベントとしてパール・アダムスアーティスト 加藤訓子さんのトーク&ライブが開催されます。 代官山蔦屋書店音楽フロアリニューアル記念 加藤訓子(パーカッション)スペシャルトーク&ライブ 会場  蔦屋書店3号館2階 代官山Session: イベントスペース 東京都渋谷区猿楽町17-5 日時  2019年8月27日(火) 開演19:00/開場18:30 定員  70名 スペシャルトーク&ライブにご参加いただくには、代官山 蔦屋書店にて、イベント参加券をご予約・ご購入ください。 また加藤訓子さんのCDをご購入のお客様はイベント終了後のサイン会にご参加いただけます。 参加費 イベント参加券(1ドリンク付) 1,500円(税込) 【お申込み方法】 以下の方法でお申込みいただけます。 ①代官山 蔦屋書店 店頭 (3号館2階 レジ)  東京都渋谷区猿楽町17-5 ②お電話 03-3770-2525 (音楽フロア) ③オンラインストア ※受付は2019年8月25日(日)午前9時の受注分まで 【ご注意事項】 *参加券1枚でお一人様にご参加いただけます。 *イベント会場はイベント開始の30分前から入場可能です。 *当日の座席は、先着順でお座りいただきます。 *参加券の再発行・キャンセル・払い戻しはお受けできませんのでご了承くださいませ。 *止むを得ずイベントが中止、内容変更になる場合があります。 蔦屋代官山イベントURL :https://store.tsite.jp/daikanyama/event/music/8369-1535280719.html お問い合わせ先   03-3770-2525 皆さま是非お誘い合わせの上足をお運びください!


アーティスト

加藤訓子さん主催「18人のプレイアデス」の公開練習と各種打楽器ワークショップのお知らせ

パール・アダムスアーティストの加藤訓子さんから続けてお知らせです! 8月9日(金)〜11日(日)に、東京・羽村市生涯学習センターゆとろぎにて、来年オリンピック関連イベントのTokyoTokyoFestival で公演予定の「18人のプレイアデス」の公開練習と各種打楽器ワークショップが参加・見学無料で開催されます。 なお、各種打楽器ワークショップは、今活躍中の若手パーカッショニスト5名を講師に迎えて開催されます。 会場:羽村市生涯学習センター ゆとろぎ 〒205-0003 東京都羽村市緑ヶ丘1丁目11−5 各日、ワークショップは11:00AMよりスタート 詳しくは下記のリーフレットをご覧ください。 ご興味をお持ちの方は是非期間中ご参加ください! inc. とは、パーカッショニスト加藤訓子氏が主催するアーティスト・インキュベーションを目的とした次世代若手奏者育成プログラムです。アーティスティック・ディレクターとして、加藤訓子氏は、若手演奏家の育成と将来につながる機会を一緒に創造してゆきます。インク・パーカッションデイズは、テーマに沿って、勉強会、リサイタル、コンサート、レクチャー等を実施する国際フェスティバル形式のイベントです。