村石雅行 feat. Masterworks SNARE DRUM
村石雅行さんによるMasterworks アンテナショップに展示しているスネアドラムのレビュー動画が公開されました!(掲載順不同)
試奏されたスネアドラムの詳細スペックにつきましては、各Masterworks アンテナショップへ御確認お願いします。
※店頭販売状況によっては、既に販売済みとなっている可能性があることをご了承ください。
村石雅行さんによるMasterworks アンテナショップに展示しているスネアドラムのレビュー動画が公開されました!(掲載順不同)
試奏されたスネアドラムの詳細スペックにつきましては、各Masterworks アンテナショップへ御確認お願いします。
※店頭販売状況によっては、既に販売済みとなっている可能性があることをご了承ください。
東京都交響楽団 第924回 定期演奏会Aシリーズ 日時:2021年4月20日(火) 19:00開演(18:15開場) 場所:東京文化会館 日時:2021年4月18日(日) 開演時刻など、詳細が発表され次第追記いたします。 場所:大阪フェスティバルホール 聴きどころ (東京都交響楽団様 Webサイトより引用) 2021年度開幕は、音楽監督・大野和士指揮による、マーラーの第一交響曲です。野心に燃える青年マーラーが破格の編成で繰り出す音の奔流は、いつ聴いても新鮮な衝撃に満ちています。 前半は、都響が誇る首席打楽器奏者・安藤芳広の独奏で、現代フィンランドのベテラン作曲家カレヴィ・アホのティンパニ協奏曲の日本初演。躍動感と抒情が練達の書法で絶妙にブレンドされた驚くべき傑作をぜひお聴きください。 出演:指揮/大野和士 ティンパニ/安藤芳広(都響首席奏者) 曲目:カレヴィ・アホ:ティンパニ協奏曲 (2015) 日本初演 マーラー:交響曲第1番 ニ短調<巨人> お問合せ・チケットご購入(東京公演分) 電話:0570-056-057 受付時間 月~金 10:00~18:00 (土日祝/休み) インターネット購入: https://www.tmso.or.jp/j/ticket/ 安藤芳広氏のティンパニ独奏を堪能できる当公演に、みなさま是非足をお運びください! パールWebサイト アーティストページ 安藤 芳広
18人のプレイアデス ▼日時:2月9日(火) ▼開演: 17:00 ▼かながわアートホール ※動画配信イベント ▼リンクアドレス https://teket.jp/314/2726 ▼みどころ ヤニス・クセナキスの大作「プレイアデス」それは20世紀の偉大な作曲家ヤニス・クセナキスが6人の打楽器奏者のために残した名作である。クセナキスは作曲家である以前に、数学者でもあり建築家でもあり、その緻密に計算し尽くされた作品は、難解の域を超えて不可能な難題をいくつも投げかける。しかし、生身の人間の演奏という行為に委ねられ、挑み、その限界を超えた時、音楽は、宇宙空間へと広がり、星になる。6名のパーカッショニストのために書かれた20世紀の傑作を楽章毎に各6名を配し、圧倒的な完成度と総勢18名で奏でる壮大なプレイアデス。 ▼出演者 篠崎陽子、新野将之、高口かれん、原順子、三神絵里子、富田真以子、中野志保、齋藤綾乃、藤本亮平、悪原至、細野幸一、東廉悟、眞鍋華子、佐藤直斗、伊藤すみれ、戸崎可梨、古屋千尋、他加藤訓子・音楽監督 ▼プログラム ヤニス・クセナキス 「プレイアデス」(1979) 1. メトー(Metaux) 2. クラヴィエ (Claviers) 3. ポー (Peaux) ▼チケット代金 無料 本公演は、政府の緊急事態宣言発令に際して、新型コロナ感染症拡大防止の目的で無観客開催とし、リアルタイムライブ配信されます。 この公演は、TPAM 2021 Fringe 参加公演です。 ▼問い合わせ先 芸術文化ワークス事務局 [email protected] tel. 080.5075.5038 https://teket.jp/314/2726 配信日時:2月9日(火): 17:00 皆様ぜひこの動画配信をお見逃しなく!!
"あのサウンドが蘇る” 工藤義弘シグネチャースネア、待望の発売決定! ■受付期間:2020年12月25日(金)11:00~2021年2月26日(金)正午迄 (2021年6月~7月頃出荷予定) 日本国内にあるパール製品取り扱い販売店にて予約受付中です。 ※期間内のみオーダー受付の限定販売品です。 <Feature> ■Finish なんと言ってもこのルックス。EARTHSHAKERデビュー当時を彷彿とさせる赤黒のデザインには、本人のサインだけでなくバンドロゴもプリントされている。こだわりの完全オリジナルカバリングフィニッシュ。 ■Maple FiberGlass 内面にファイバーグラスラミネートを施すことにより、硬質でアタックの強調されたサウンドが特長。6.5"の深さとも相まって、爆音の中でも埋もれない重厚なロックサウンドを実現する。 ■Snare Wire ”パワーヒッターは42本だと鳴り過ぎる”と言う本人が選んだスナッピーは、メッキレスの24本タイプ。シェルの特性にあわせてフープやラグの組み合わせも工藤流にカスタマイズ。 <Spec.> ・サイズ:14"x6.5" ・材:メイプル 6ply /w 内面ファイバーグラスラミネート ・フープ:MasterCastフープ / 10 テンション ・ラグ:BRLラグ ・ストレイナー:SR-1000A / SR-1000E ・スナッピー:S-030NU ・テンションロッド:Stainless Steel Tention Rods ・ヘッド:REMO Coated (Emperor) Head (Batter Side) ・フィニッシュ:オリジナルデザインカバリング ※ソフトケース付属 ■品番:GAX1465SN/YK ■定価:\ 75,000-(税抜) ■受付期間:2020年12月25日(金)11:00~2021年2月26日(金)正午迄 ※出荷予定は2021年6月~7月頃を予定しています。 日本国内にあるパール製品取り扱い販売店にて予約受付中です。
パール・アダムスアーティスト加藤訓子さんのソロアルバム世界リリース記念公演のお知らせです! Tribute to Miyoshi 加藤訓子ソロアルバム世界リリース記念公演 三善 晃「マリンバの世界」 マリンバの歴史を辿ると我が師である安部圭子の名とともに、三善 晃のマリンバ作品が時代とともに浮かび上がる。桐朋学園大学在学中に学長であった三善先生を偲んで、氏の作品を思い返してみる。一つ一つの音を原石から丁寧に磨いてゆくと、まるでピアノのようにキラキラと輝きだし、ボイスのようにうねり出す。三善先生が我々に残してくださった素晴らしい作品をこの先もずっと大切にしたい。-加藤訓子 日時:2020年11月5日(木) 19:00開演(18:30開場) 会場:トッパンホール 東京都文京区水道1-3-3 TEL 03-5840-2200 【主催】 特定非営利活動法人 芸術文化ワークス Kuniko kato arts project 【お問合せ】 TEL:080-5075-5038 [email protected] https://npo-artsworks.org PROGRAM(順不同) 六つの練習前奏曲2本マレットのマリンバのための(2001) 組曲「会話」独奏マリンバのための(1962) トルスⅢ 独奏マリンバのための(1968) リップル 独奏マリンバのための(1999) 協奏的練習曲 2台のマリンバのための(1977 rev 1979) トルスⅤ 3台のマリンバのための(1973) 【チケット】 一般:¥5,000 指定席 U-25:¥3,000 【プレイガイド】 トッパンホールチケットセンター(土日祝休) TEL 03-5840-2222 www.toppanhall.com teket https://teket.jp/314/988 【主催者様より】 この演奏会はinc.extention=Kuniko kato arts projectアーティストインキュベーション inc.エクステンション事業です。 コロナ感染拡大防止対応:座席制限、マスク着用のお願い等、感染予防対策を講じた上で開催してまいります。 ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 皆様、この機会にぜひ足をお運びください。
「鼓和-core-」のLEDドラムパフォーマンス最新作「VR」のMVが公開されています。 ステージ上のパフォーマンスとはまた違った、映像ならではの作品に仕上がっていますので、みなさま是非ともご覧ください! 鼓和-core- / CORE Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/user/corepercussion
加藤訓子さんからニューアルバムリリースのお知らせです! 加藤訓子 ~恩師・三善 晃に捧げるニュー・アルバム 加藤訓子さんのアルバム第6弾「TRIBUTE TO MIYOSHI」(日本題:三善晃へのトリビュート)が、英リンレコーズより世界リリースされました。 パーカッショニストの加藤訓子さんが、日本を代表する作曲家の一人で、加藤の恩師でもある三善 晃の作品を収録するニュー・アルバム「三善晃へのトリビュート」を9月25日(金)に世界同時発表。加藤さんが英・リンレコーズに所属してから10周年を記念するアルバムでもあり、リンレコーズから邦人作曲家の作品集がリリースされるのは今回が初めて。加藤さんが学んだ桐朋学園大学の学長を長年務めていた三善のレガシーを世界に広めたいという堅い意志のもと制作され、「我が国を代表する作曲家三善晃氏を偲び、残された素晴らしい作品を世界の多くの人々に届けることができたらという思いで、このアルバムの一曲一曲を丁寧にしあげた。」とコメントされています。アルバムに収録するのは、三善が作曲したマリンバ・ソロのための全作品と、スコティッシュ・アンサンブルとの共演による「マリンバと弦楽合奏のための協奏曲」。国内と英国スコットランド・グラスゴーで録音された日英共同制作作品。 リンレコーズの下記サイトより試聴ができます。 https://www.linnrecords.com/recording-tribute-miyoshi 11月5日(木)にはトッパンホール(東京都文京区)にてアルバムリリース記念公演が開催されます。 19時開演(18時30分開場) チケットは、トッパンホールチケットセンター及びteket にて。 https://teket.jp/314/988 お問合せ: OFFICE OF KUNIKO KATO, LLC. tel. 080.5075.5038 | [email protected]
この度パールウェブサイトをリニューアルいたしました。 今後も最新の製品情報をより分かりやすく皆様にお届けいたします。
ガムウッド×メイプル材のドラムセットを使用しているアーティストより、いただいたコメントをまとめました。 アーティスト/村石 雅行 コメント:ジャンルを問わず全てのドラマーに勧められます! 使用ドラムセット: Masterworks/等厚6ply メイプル 4ply×ガムウッド 2ply (バスドラムのみ等厚8ply メイプル 4ply×ガムウッド 4ply) アーティスト:DUTTCH / UZMK コメント:これはオールマイティーに対応できます! 特に歌モノにはめっちゃ馴染みます! 使用ドラムセット:Masters Maple Gum(等厚メイプル×4ply+ガムウッド×2ply) アーティスト:たちばな哲也/SPARKS GO GO 、THE PRIMALS コメント:ドラマー全般、オールジャンルお勧めします。叩いていて気持ち良いのは当然ですが、バンド内でもしっかり生音が聴こえます!叩き込んだ今後の音がとても楽しみです。 使用ドラムセット:Masterworks(等厚メイプル×4ply+ガムウッド×2ply) アーティスト:森 瑞希 コメント:生音も気持ち良いですし、マイクに通した音もこれまた化けて気持ち良いです。 音はモチモチで柔らかい感じですが、芯がしっかりしているので埋もれません。 幅広いジャンルで楽しめます。 使用ドラムセット:プロトタイプ(等厚メイプル×4ply+ガムウッド×2ply) アーティスト:林山拓斗/ウソツキ コメント:初めて叩いた時にメイプル × ガムウッドの新感覚の中低域に感動しました。 バスドラムは弾力がありつつアタックの瞬発力も備えています。 タムは音が分散することなく、塊になっているので粒立ちがよく、ローもしっかり出ます。音に包まれている感じがたまりません。 相棒を探してる方にはこの MMG がいいんじゃないでしょうか! 使用ドラムセット:Masterworks/等厚6ply(メイプル 4ply×ガムウッド 2ply) アーティスト:エノ マサフミ コメント:パワフルかつ繊細なアプローチをするロックドラマーにおすすめ。 弾力感のある音が気持ち良く、ファットなサウンドの中にもタイトさやシャープさがハイレベルで共存しています。 チューニング次第でジャズやファンクなどでも力を発揮できます! 使用ドラムセット:Masterworks/等厚6ply メイプル 4ply×ガムウッド 2ply (バスドラムのみ等厚8ply メイプル 4ply×ガムウッド 4ply)
当サイトでは利便性向上のためCookieを利用します。当サイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。