MASTERS MAPLE COMPLETE "BRONZE OYSTER" LIMITED FINISH






Get Inspired.
Masters Maple Complete drums are available in five premium stock finishes that represent your uncompromised aesthetic.
In addition to the five finishes, now Pearl offers you a 2020 limited finish "Bronze Oyster" available in 2 shell pack configurations below.
MCT923XSP/C incudes 22" Bass Drum,12" Rack Tom,16" Floor Tom and a Bass Drum Muffler
MCT924XSP/C incudes 22" Bass Drum,10" Rack Tom,12" Rack Tom,16" Floor Tom and a Bass Drum Muffler
Related Article
- 関連記事 -
パールオフィシャルグッズ新発売!
パールオフィシャルグッズ新発売! ▶ PearlロゴTシャツ(ポリジン加工) 品番:POG-PTS1/B #L JAN:4549312106759 販売価格: 2,000円(税抜) / 2,200円(税込) https://pearlgakki.ocnk.net/product/359 【商品詳細】 左胸の位置にロゴの入ったPearlロゴTシャツです。 銀イオン(Ag+)による抗菌防臭加工「ポリジン・バイオスタティック」を採用。 汗のニオイや部屋干し臭の原因となる菌の成長を抑制し、ニオイの発生を防ぎます。 吸水速乾性に優れたドライTシャツです。 サイズ:L ▶ Hughes & Kettnerロゴ ポロシャツ(ポリジン加工) 品番:HUK-POLO1/BK #L JAN:4549312106902 販売価格: 2,600円(税抜) / 2,860円(税込) https://pearlgakki.ocnk.net/product/360 【商品詳細】 Hughes & Kettnerのブルーロゴが左胸に入ったポロシャツです。 銀イオン(Ag+)による抗菌防臭加工「ポリジン・バイオスタティック」を採用。 汗のニオイや部屋干し臭の原因となる菌の成長を抑制し、ニオイの発生を防ぎます。 吸水速乾性に優れたドライポロシャツです。 サイズ:L ▶ 光る!ナンデモ充電くん(パールデザイン) 品番:POG-JK/P1 JAN:4549312106087 販売価格: 1,400円(税抜) / 1,540円(税込) https://pearlgakki.ocnk.net/product/349 【製品詳細】 たくさんの充電ケーブルを持ち運びたくないときに!! パールロゴが配された、オリジナルデザインのキーホルダー型充電ケーブルです。 通電中はパールロゴが美しく光ります! USBで給電。3本のケーブルで全機種対応。 3本のケーブルで、3種同時充電も可能です。 リュックなどにも付けることができて超便利!▼商品対応表 ・スマホ、デジカメ、ゲーム機、タブレットなど ・iPhoneコネクタ、Micro USBコネクタ、Type-Cコネクタを搭載しているデバイスに適用。 ・車内、自宅、旅行、外出先でもこの3in1 充電ケーブル1本で同時充電可能。 ・モバイルバッテリー、車載USB、PCのUSBを使用し、地震などの震災時の非常用にも役に立ちます。 【幅広い互換性】:ほぼ全てのiOSやAndroidなどの設備に対応できます。 ※一部の機種や充電器により、急速充電に対応してない場合がございます。 ※データ転送は対応しておりません。 ▶ ハンディファン(パールデザイン) 品番:POG-HDF1/B JAN:4549312107046 販売価格:3,500円(税抜) / 3,850円(税込) https://pearlgakki.ocnk.net/product/361 【商品詳細】 もう暑さを我慢しない! オールシーズン使えるPearlオリジナル2-WAY充電式ハンディファン。 4段階の風量調整が可能、4枚の羽でパワーある風を送り出す。 自宅でも、外出先やフェスなど用途に合わせて使える。 そしてドラムセットに取り付けてドラマーへ送風! Make a Big Rhythmic Wind!! 【仕様】 電源:USB電源(5V 0.5A)/内蔵充電池 内蔵電池:リチウムイオン電池 充電時間:2時間 使用時間:Lv1:約5時間、Lv2:約4時間、Lv3:約3時間、Lv4:約2時間 パールウェブショップ https://pearlgakki.ocnk.net/ で発売開始!

Pearlドラムセット「8“タム プレゼント」キャンペーン開催
今ならPearlドラムセットをご注文の方に先着で8インチタムがついてくる!! キャンペーン内容:対象ドラムセットをご注文のお客様に先着で8インチタムをプレゼント!8インチタム装着用のタムホルダーも1本プレゼントいたします! 対象商品:リファレンスシリーズ(RF)、リファレンスピュア(RFP)、マスターズメイプルガム(MMG)、マスターズメイプルリザーブ(MRV/MRS)、マスターズコンプリート(MCT)、クリスタルビート(CRB)のバスドラムを含むドラム3点以上をご注文の方 キャンペーン実施日:7月20日(水)~ 規定数に達し次第終了 ご注意事項: ・本キャンペーンは先着順となります。規定数に達し次第終了とさせていただきます。

マーチングバスドラムミュート BM-2/BM-3 発売のお知らせ
BM-2 /BM-3は低反発性の特殊素材を採用し、適度なミュート効果を発揮しつつも、明瞭なアタックとバスドラムが持つ本来の鳴りを存分に引き出すことができる、全く新しいマーチングバスドラムミュートです。 【NEW】マーチングバスドラムミュート 品番 BM-2 :小口径マーチングバスドラムに対応(14”~22") サイズ 幅 30mm 長さ 2m / 1本入り 価格 ¥2,750 (税込価格)¥2,500 (本体価格) JAN 4549312106452 品番 BM-3 :大口径マーチングバスドラムに対応(24"~32") サイズ 幅 50mm 長さ2m / 1本入り 価格 ¥3,850 (税込価格) ¥3,500 (本体価格) JAN 4549312106469 シェルの内面に貼る際、ベアリングエッジ部に粘着テープが貼り付かないように、ミュート粘着部の幅に対してミュート本体を10mm延伸した構造になっています。 発売日:2022年8月4日(木) BM-2 (小口径バスドラムに推奨タイプ) BM-3 (大口径バスドラムに推奨タイプ) BM-3 (画像 左)/ BM-2(画像 右) BM-3 (画像 左)/ BM-2(画像 右) ベアリングエッジ部に粘着テープが貼り付かないように、ミュート本体を10mm延伸した構造になっています。 ご注文、お問合せはお近くのパール製品取り扱い楽器店まで。

e/MERGE プリセットキット一覧
e/MERGEの工場出荷時に入っている、35種類のプリセットキットのご紹介です。 これらを組み合わせてユーザー自身のオリジナルキットをつくることもできます。 それぞれパールアーティストによるデモンストレーション動画もあわせてごらんください。 NATURAL 録音された後に加工されていない生ドラムの音色 Kit No. Kit Name 特徴 Performer Demo 1 Legacy Pearlのスタンダードである、メイプル6プライのMastersシリーズのタム&キックと、口径15インチのSensiToneマホガニースネアを組合わせたキット。幅広い音楽ジャンルにおすすめできます。 TOSHI NAGAI https://youtu.be/viL_tn9MduY 2 Blu Note Referenceシリーズのタム&キックをハイピッチにしてバーチのMastersスネアと組合わせました。厚いシェルのタム&キックの存在感とノーミュートのスネアの心地よい倍音がブレンドされたキットです。 力武 誠 https://youtu.be/DuzznOEMDHg 3 Crystal Clear アクリルシェルのCrystal Beatシリーズのタム&キックをローピッチにチューニング。無機質なプラスチックシェルの倍音感とSensiToneブラススネアのオープンさが絶妙に合わさったキットです。 夏芽 https://youtu.be/7fopDHRV0tM 4 Studio Reference Reference PUREのタム&キックで、ハイタムの小気味良いサウンドが特徴。スネアはキャストアルミのDennis Chambersモデルを採用し、全体的に明るさが際立った音色のキットです。 Kid'z https://youtu.be/jdgJPBnTq_4 5 In Session バーチ&カプールのSessionシリーズのタム&キックで、タムはリングミュートによってコントロールされた倍音に。スネアはやわらかいながら内面ファイバーグラスのスパイスが効いたサウンドになっています。 本間 大嗣 https://youtu.be/S_zRY4HToRo MODERN 90年代/2000年代のメタル系やオルタナティブロックの音 Kit No. Kit Name 特徴 Performer Demo 1 Recipe メロディック・ハードコアバンドのサウンドをイメージ。アタック感とロー感のバランスが取れたキックとSensiToneスチールスネアの尖ったハイトーンにより、高速連打でもクリアーな粒立ちが得られます。 Eiji https://youtu.be/D34FdZXXDmI 2 Reznor インダストリアル・ロックやパワーメタルにぴったりな極太のサウンドが特徴的で、アンビエンスが効いたローピッチのスネアも、さらに雰囲気を盛り上げます。ツーバスフレーズでのバスドラムの破壊力も特筆ものです。 田丸 勇 https://youtu.be/ddAcwlT6Nqw 3 Surfacing スピードメタルやニューメタルといった新世代のヘヴィ・メタルの音色をイメージ。ただし、ベースとなるドラムにはメイプルシェルのタム&キックとスネアをあえて採用し、木胴の倍音感を感じることができます。 MAKI https://youtu.be/h4x_Bnn3GqY 4 Ref-Tones オルタナティヴ・メタルのドラムサウンドをモチーフにし、ハイタムのアクセントが効いたセットになっています。初期設定でもリバーブが効いていますが、お好みによりさらにアンビエンスを加えるのもおすすめです。 SORA https://youtu.be/F4ZnMr-a8u8 5 Sandman 正統派スラッシュ・メタルのサウンドをイメージ。アタック感が加えられたタム&キックと荒々しい倍音そのままのスネアは、加工され過ぎていない実際の録音時のドラムトラックのようなメタルサウンドになっています。 haruna https://youtu.be/SbxpozCyAyU STUDIO 80年代のアメリカンロックやフュージョン系の音色 Kit No. Kit Name 特徴 Performer Demo 1 First Call 80年代AORサウンドを再現するため、メイプルのタム&キックやブラスのピッコロスネアをチョイスし、チューニングまで徹底的にこだわりました。ハーフタイム・シャッフルをぜひプレイしてもらいたいキットです。 つのだ☆ひろ https://youtu.be/5ZbczDRxNTQ 2 Power Ballad 80年代のアメリカン・ロックバラードの音色をイメージし、スネアはチューニングとミュートを工夫して生音で再現。擬似的なデジタル・リバーブではなく、本物の広いスタジオのアンビエンスが加えられています。 Natsu https://youtu.be/vRPsjgSB3yQ 3 High Fidelity 緻密なスタジオワークが全盛だった80年代のニューヨークのレコーディングをイメージ。電子ドラムでは珍しいシングルヘッドタムの音色に徹底的にこだわりました。彩(いろどり)のあるサウンドを体感してください。 鶴谷 智生 https://youtu.be/N67DlQC4Cxc 4 Polyrhythmic Grv テクニカルな変拍子の楽曲から歌物のバックまでこなすドラマーの音色を再現。高域から低域までバランスの良いReference PUREのサウンドは、ライブからレコーディングまで幅広くおすすめできます。 山口 大吾 https://youtu.be/SGkEAqnoAM4 5 Mod Soul 80年代のニューヨークのフュージョンサウンドをイメージしたキットです。やや重心を落としたスネアとタム&キックは適度なまとまりがあり、手数の多いフレーズでも粒立ちが際立つドラムサウンドになっています。 渋谷 憲 https://youtu.be/j4TPb_Ig4lA VINTAGE 60年代/70年代のソウルやファンク、ハードロックの音色 Kit No. Kit Name 特徴 Performer Demo 1 Recking Kru 60年代アメリカンポップスで聴かれた、LAスタジオミュージシャンの音色をイメージ。温かみのあるスネアに加え、シングルヘッドのタムとキックは独特で、いつまでも叩き続けたくなるようなサウンドです。 国場 幸孝 https://youtu.be/r27P5t4HZws 2 NOLA Funk ニューオーリンズ・ファンク系の音楽をイメージし、意図的に歪ませることにより、ネオ・ヴィンテージとも呼べる音色になっています。ハイピッチでノーミュートのタムは「粘り気」のある雰囲気を醸し出しています。 永田 真穀 https://youtu.be/Z7RVQKuArgU 3 Funk n Soul ファンクやソウルの曲のシンプルなビートにゴーストノートをからめて演奏してもらいたいキットです。口径12インチのソプラノ・スネアは少し歪ませた音色が特徴で、オープンリムショットの多用がおすすめです。 GO https://youtu.be/7LpL0tkoWPw 4 Funkafize 70年代の米国オークランドで聴かれたような、クロスオーバーミュージックのサウンドを彷彿とさせるキットです。デッド気味のサステインは、当時の楽曲のおおらかさと演奏のキメの細かさの両立に貢献します。 ICCHAN https://youtu.be/6Rn_pGDc0Lg 5 Ramble 70年代のブリティッシュ・ハードロックをイメージ。当時欠かせなかったコンプレッサーを施し、雰囲気を再現しました。様々な解釈がある時代の音色なので、自分なりにエディットしてみるのも面白いキットです。 Sakura https://youtu.be/UwTAdfmIzOM ELECTRONIC 電子打楽器やリズムマシンを中心とした音色 Kit No. Kit Name 特徴 Performer Demo 1 Traproll ヒップホップの一つ、トラップ系の音楽への使用を想定した電子音のキットです。特徴的なハイハットをはじめ、スネア、キック、タムにもヒップホップに最適な音色を採用しました。タムのリムにはスクラッチの音色も。 KenT https://youtu.be/YD5q0HtDnRw 2 Drums & Bass ドラムンベースを想定した電子音のキットです。スネア、キック、ハイハットの3点でドラムンベースの基本リズムを構成でき、タムとタムのリムには効果音を集めました。アクセサリーの初期設定にはエアホーンの音も。 DUTTCH https://youtu.be/Mmv7hxrpkag 3 Dub ダブステップをイメージした電子音のキット。音圧のあるスネアとキックはまさにその音色で、無機質な連続音を演奏すると一気にダブステップの雰囲気に。メロディックな効果音もタムのリムにアサインされています。 YOHEI https://youtu.be/tcHbLwxWAQI 4 Analog 数字の愛称で呼ばれるアナログ・リズムマシンの電子音をイメージ。独特なキック、スネア、ハイハットはもちろん、カウベルやハンドクラップの音色も。リズムマシンになった気持ちでプレイしてもらいたいキットです。 スズキトモヒサa.k.a Soopy https://youtu.be/wDnYQmOOx5w 5 80's Simm 80年代に一世風靡した多角形の電子ドラムの音を再現したキットで、シンプルなタム回しでの存在感は抜群です。ワイルドな電子音は今では新鮮ですが、電子ドラムのヒストリーでは欠かせない音色となっています。 MASASHI YANO https://youtu.be/2Hh7fTsxAt0 HYBRID 生ドラムと電子打楽器やパーカッションを組合わせた音色 Kit No. Kit Name 特徴 Performer Demo 1 Massonator 電子打楽器と生ドラムを組合せたキットで、叩く強さによって変化する音色も特徴です。たとえばスネアの位置では、弱く叩くとハイハット、強く叩くとピッコロスネアの音色に。予測できないフレーズが生まれることも。 Jimanica https://youtu.be/SiEsxRoCB0Y 2 Hipster R&Bとヒップホップをクロスオーバーさせたドラマーをイメージ。タムの位置にもローピッチのスネアやストレイナーをオフにしたスネア等、スネアの音色を中心に、タムのリムにはボンゴの音色もアサインしました。 哲之 https://youtu.be/9yyarjN18Ks 3 Tip Jar ハンドパーカッションの音色をドラムセットのように組み合わせたキット。キックとスネアはカホン、ハイハットにはパンデイロ、タムにはロートタムの音色を採用し、トライアングルやパンフルートの音色も楽しめます。 ヤヒロトモヒロ https://youtu.be/M6KhW41CVF0 4 Toy Box トイ系の生楽器を中心に、あえて「ユニークな音色を採用する」というコンセプトで作られたキットです。口径10インチのピッコロスネアとトリッキーなハイハットの組合せは演奏者のイマジネーションをかきたてます。 kent watari https://youtu.be/79azL_VEWv0 5 Elements 電子楽器とパーカッション、アコースティックドラムの音色全部を"ハイブリッド”させたキットです。キック、スネア、ハイハットにはダンス系の電子音、タムにはコンガやティンバレスと、斬新なコンビネーションに。 早川誠一郎 https://youtu.be/WhMek0gIgpc WORLD パーカッションを中心とした音色 Kit No. Kit Name 特徴 Performer Demo 1 Havana コンガ、ティンバレスを中心に、キューバ系パーカッション中心に構成。特にコンガは様々な奏法による音色が各パートに散りばめられており、慣れは必要ですが、チャレンジしがいのあるキットになっています。 篠奈々子 https://youtu.be/KQD1JfkB9KA 2 Bossa パンデイロ、タンボリン、スルドを中心に、ブラジル系パーカッションで構成。シェイカー、アゴゴベル、レコレコといった刻み系の音色も入っており、サンバのリズムを奏でてもらいたい、楽しいキットです。 宮川 剛 https://youtu.be/UtnOWwWSgCI 3 Afro Blu ジェンベ、シェケレ、ウドゥドラムを中心に、アフリカ系パーカッションで構成。叩くたびにピッチが変わるドゥンドゥン(トーキングドラム)やバラフォンの音色からは、アフリカ音楽のイメージが生まれるキットです。 MASUKE https://youtu.be/goe_D5dZbYI 4 In Mid East ダラブッカを中心に、中東系パーカッションで構成したキット。日本で中東系の楽器はメジャーではありませんが、電子ドラムであるため特殊奏法を学ぶ必要はなく、簡単にその雰囲気を楽しむことが可能です。 イトケン https://youtu.be/9wVA4rtvz4E 5 Orch Kit コンサートスネア&バスドラム、ティンパニを中心に、オーケストラ系パーカッションで構成。通常、別々に演奏される楽器を組合わせることによって、新鮮なイメージが湧き上がるようなキットになっています。 角銅真実 https://youtu.be/r3WEpzgJm0A プリセットキットを使用したユーザーキットの製作例(プリセットキットには含まれません。) Kit No. Kit Name 特徴 Performer Demo 1 First Call & Mahogany Free Floater 村上”PONTA”秀一さんのリクエストに合わせて作成。 "First Call"をベースにスネアドラムには 14"x8" Mahogany Free Floater を組み合わせ、カウベルなど氏の演奏に欠かせないサウンドもセット。それらをベースにパラメーターを調整し、とてもPONTAさんらしいサウンドに仕上げました。 村上”ポンタ”秀一 https://www.youtube.com/watch?v=El3V4SndtyA

e/MERGE" ARTIST KIT COLLECTION"淳士キット本日公開!
第一線で活躍を続けるアーティスト達のe/MERGEカスタムキットをユーザーがダウンロード、完全再現できる「ARTIST KIT COLLECTION」。 本日、淳士キットを公開! 【淳士自身によるキット解説】 Jun-ji 1 疾走感を感じさせるビートのために、何度も試した結果にようやくたどり着いたキックとスネアの音色。 タムは軽快さとピッチ感が特徴的だと思います。コンプの設定にも徹底的にこだわりました。 Jun-ji 2 やり直しのきかない生配信中に音作りを行うという、前代未聞のチャレンジの末に生まれた音色ですw 僕がイメージする「サンバ」「ラテン」の音を集めたキットですが、正解かどうかは不明ですwww ▶データのダウンロードはこちら https://pearldrum.com/ja/support/firmware/emerge-artist-kit-collection ※お客様のブラウザ環境により最新ページの反映に時間がかかる場合がございます。

Pearl ROADSTER "GAS LIFT” 限定仕様Red Legs 新発売
軽量で迅速に高さ調整ができるガスリフト式の脚部を採用したドラムスローンに、限定仕様の” with Red Legs(赤脚部バージョン)” が登場。 ガスシリンダーのクッション性はドラマーの腰への負担を和らげ、長時間の演奏が快適に行える。この脚部に加え、フットワークの快適さは損なわず、安定感のある座り心地が得られる大きめサイズ(15")のラウンド型シート、そして密度の異なるクッションを適所に採用し、2ウェイで使用できるユニークな三角形状のシートの2種類をラインナップ。 また、演奏時のシート回転の有無を選択できるストッパーを標準装備し、オプションでバックレストの取り付けも可能。 ドラマーのみならず、キーボーディストなど様々な楽器奏者にもおすすめできる汎用性の高いスローン。 ※脚部のレッド・フィニッシュ以外はD-1500RGL、D-1500TGLと同仕様です。 ■ラウンド型シート 品番:D-1500RGL/R 定価:¥26,400(税込) 高さ調整幅:495 - 695mm (19.5" - 27.4") 重さ(※):6.2kg ※外箱込の重さです。 シート部:15" 丸型クッション レッグ:ガスリフト用レッグ/限定レッドフィニッシュ バックレスト:取り付け可能(対応品番:DTBR-1535 Backrest) ■三角型シート 品番:D-1500TGL/R 定価:¥26,400(税込) 高さ調整幅:495 - 695mm (19.5" - 27.4") 重さ(※):6.2kg ※外箱込の重さです。 シート部:15" 三角型マルチコアクッション レッグ:ガスリフト用レッグ/限定レッドフィニッシュ バックレスト:取り付け可能(対応品番:DTBR-1535 Backrest) ■特長 ・15" 丸型シート 新たに開発したラウンド型のシート。口径を15"と大きめのサイズとすることで安定感を増し、内部には密度の異なるクッションを採用。上の層は多少柔らかいクッションで座り心地のよさに貢献し、側面まで柔らかいクッションを包むことでフットワークをより快適に。 そしてベースとなる下層は、硬めのクッションでしっかりとドラマーの体を受け止める。 ・15" 三角形シート ユニークな三角形状のシートは、2ウェイでの使用が可能。三角形の頂点を前にして使用した場合、サドルタイプのシートに近い感触が得られ、三角形の辺を前にした場合、長方形のピアノ椅子に近い感触が得られる。 また、内部には密度の異なるクッションを採用。上の層は多少柔らかいクッションで座り心地のよさに貢献し、側面まで柔らかいクッションを包むことでフットワークをより快適に。そしてベースとなる下層は、硬めのクッションでしっかりとドラマーの体を受け止める。 ・ガスリフト式脚部/w 限定フィニッシュ 低くしたい場合は座ったままの状態で、高くしたい場合は好みの高さで“空気椅子”の状態で調整ノブを上げれば調整完了。高さ調整幅495〜695 mmの範囲で迅速で簡単かつスムーズに高さ調整ができる。(フィニッシュ以外はD-1500RGL、D-1500TGLと同仕様です。)また、ガスリフト式による容易な高さ調整に加え、アルミ材を脚部に採用することで軽量化を実現。移動や運搬時、レンタルスタジオなど複数プレイヤーが使用する場面で威力を発揮。 ・バックレスト(別売り) オプションでバックレストの装備が可能。人間の背骨にあわせたパイプデザインに、通気性の優れたメッシュ素材を採用。バックレストの上下位置で使い分けができ、上の位置は演奏の合間など休憩時によりかかることができ、下の位置は演奏中にランバー(腰椎を)サポートすることで腰への負担を軽減できる。(*バックレストを取り付けた場合、三角形の頂点を前にしたサドルタイプのみでの使用となります。)

ポップなカラーをラインナップ!PEARL COLOR BOX CAJON 2022年6月再入荷決定!
PEARL COLOR BOX CAJON (w/Bag) ~パール・カラーボックスカホン (w/バッグ) 好評につき2022年6月、再び入荷いたします! 打面はメイプルプライ、他面はソリッドなMDF(ファイバーボードの一種)材をを採用。低音が出しやすく、硬すぎない素材を打面に採用することで、ビギナーの方でも非常に鳴らしやすい構造となっています。 平均的な日本人の体型に合わせたスタンダードなサイズで、ポップなお好みのカラーからお選びください。 ★Standard size ~スタンダード・サイズ~ モデル:PCJ-CVC/SC サイズ:455(H) x 300(W) x 300(D) mm カラー:#SB(Sky Blue) / #LG(Light Green) / #R(Red) / #BR(Brown) / #YE(Yellow) 付属品:ソフトケース 【内面スナッピー構造】 【付属のソフトケース】 肩掛けで持ち運びできるよう、ストラップは長めに設定。 ご注文、お問合せはお近くのパール製品取り扱い楽器店まで。

Pearl e/MERGE ”防振マット” プレゼントキャンペーン 開催のお知らせ
Pearl e/MERGE ”防振マット” プレゼントキャンペーン 開催のお知らせ 対象機種のご購入のお客様に先着でPEDAL ISOLATOR (MAT-AFP/2 防振マット/ツイン用)をサービスいたします。 期間:2022年5月26日(木)~ 数量達次第終了となります。 対象機種:EM-53T、EM-53HB 、EM-53HB/SET の計3機種 詳しくはe/MERGE取扱楽器店様にお問い合わせください。

